2012年12月31日
今年も終わるねェ・・・
今年は・・・自分的にはたいした事も無く・・・

マルイのシグさんですな。でも、自分的に問題が・・・トリガーが遠い!!
ミリブロ始めたのが・・・ぐらいかな・・・
どうも、ほげらんぺです。
あとは・・・横須賀の空母の絡みかやたらに戦闘機が飛んでた様な・・・
厚木で発着訓練やってると自分の住んでる辺りもコースに入るらしく機種が分かるくらいの高度で飛んでたね。
結構良い音量で飛んでたけど、ジェットエンジンのスグそばで全開かまされた時の致死レベルの音に比べりゃ屁でもない。
学生の頃、綾瀬の辺りでバイトしてた時は日常茶飯事だったし・・・ね。
さておき・・・
エアコキハンドガン買って来た。
思わずMGCの93R思い出したよ!なにもフルストロークで無くても良いと思うんだけど・・・
もうチョイ何とかならんのかったのかな・・・銃自体は良いんだけどねェ・・・
1日は初日の出を拝みに行こうかと・・・犬吠は混むから南房総方面攻めようかな・・・
神奈川の初日の出スポットはごった返すんで候補に入れない・・・
道の駅めぐりがこう言う時役に立つ・・・のか?
2012年12月30日
年末か・・・
い・・・生きてた・・・キツかった・・・

XCR・・・コイツに合わせてバッテリーを何種類か買ったよな・・・
どうも、ほげらんぺです。
28で仕事収め29は家の車の簡易点検&オイル交換
自分で出来る所はやらんとコストが高くなるばかり・・・
自分用の車は今は無し・・・だけどね。
で、今日は修羅場中に録画しといた番組のチェック・・・倍速で見てもエライ時間だわ・・・
ま、ほかの事やりながら観れるだけマシか・・・
あ・・・そう言えば初撃ちでシールズ行くんだけど、エアコキハンドガン用意しとくように言われたな・・・
トカレフ持ってるけどグリップの角度の関係で下を向いてしまう・・・んで、
新しく買おうかと・・・明日あたりタムタムでも行ってみっか・・・
始めは折り畳みストックだったんでアッパーレシーバーに入れてたんだけど・・・
M4系と統一したかったんでストックアダプターを購入。
再販されるまで時間があったからアッパー加工して長いの入るようにしたりとかしたけどね・・・
そろそろパッキン・シール類チェックしないとアカンな・・・やってる暇あっかな・・・
2012年12月26日
あ・・・あと少し・・・
2012年12月17日
そろそろお別れだよ・・・戦友・・・
キツかった・・・この一週間、一日三時間位しか寝れんかった・・・

自分の愛車・・・
ホントにこの時期は体に負担が来るよ・・・
どうも、ほげらんぺです。でも、選挙は行ったよ?
朝、仕事が早出で帰りはよめない・・・
しょうがないので出勤前のタイムラグを使って投票に・・・
空の投票箱を確認させられると言う体験を始めてしたよ・・・
さておき・・・ゴメン。車の話(グチ)なんで、謝っときます。
この前、お台場行った時頃・・・異音が出てたのよ・・・
帰ってくる頃音が大きくなってきてさ・・・
「この音はオルタ(ダイナモ)の軸受けやな・・・」とね
半年位前から維持費とこれからかかるであろう修理代の関係で
もう今回の車検は取らず、そろそろ御役御免にしてあげようかと思っていて
丁度今月、車検だったので「潮時か・・・」とね。
本音はまだ乗りたいけどこれから「どこかイカれるかも・・・」と思いながらぢゃ運転を楽しめないし
最悪、家族に手間を取らせる羽目になりかねない・・・
なんだかんだで13年、走行11万キロ・・・自分の荒い運転に良く耐えてくれたよ・・・
思い出語るとキリが無いからやめよう・・・近日中に知り合いの解体屋に・・・
メインフレームとエンジン補機類以外は中古パーツ市場に行く事になるかと。
マイナー車だから貴重でしょう・・・かね?
自分用の車が無くなっても家に1.5トントラックとワゴンと乗用車と三台有るので
乗る物には困らないんだけどね・・・専有出来ないだけで・・・
でも・・・走る用の車は欲しいよな・・・
最近の電子制御バリバリの車の「運転させてやってる感」がなぁ・・・
アクセルとブレーキに介入されてつまらんったら・・・
それも世の流れか・・・シコシコと感覚磨かなくて良くなったのは事実だし(限界低いけど)・・・
サバゲの方は流石に「撃ち収め」とか出来る状況ぢゃ有りませぬ・・・
でも「撃ち初め」は行こうかと思ってます。つーか行きます。
逃すと1月中は(下手すると2月も)行けなそうだから!
2012年12月10日
コッチもライト・・・
今日、エライ久しぶりに山下公園のそばに行った。


やわらかい光がたまらない・・・(昔はスゴイと思えたんだがね・・・)
妹のパスポートの更新手続きで書類を出しに行く為・・・
アッチは賑やかだねェ・・・
自分は横浜でも田舎の方やからね・・・
利点は・・ズーラシアに歩いて行ける位かね・・・
どうも、ほげらんぺです。バスは有るけど、徒歩で行く範囲に駅は無い・・・ココは横浜?
そう言えば青森に「よこはま」って道の駅が有って行ったっけなあ・・・
ホタテ定食・・・
さておき、XCRにもライトを・・・と古いSF引っ張ってきて(LEDぢゃ無いヤツ)つけてみた。
乗っかってるダットサイト、アマゾンで値段のわりにそこそこ高評価だったんで試しに購入。
予備にしようかと思って乗っけてみた。
悪くない。形に拘らないなら良いと思うよ?口径デカイから明るいし・・・
2012年12月09日
付けてみよう
渋滞してる時にやたら車間を空けるおヴァカさんが多いのは何故かいな・・・

今度はガタ無し。試しにバトンさんで購入したライトを付けてみる。光軸も大体良いみたい。

「ハイマウント」に比べるとちょっと低い(当たり前・・・)

良い位になったのです・・・

ズレ止めなんだろうけど自分の持ってるレプリカサイト乗せるには邪魔・・・削る!

つっても仕事場に持って行ってベルトサンダーでチョイっと・・・
20m近く空けたって利点が有ると思えんのだが・・・公共に対する嫌がらせ?
どうも、ほげらんぺです。場所柄、渋滞はしょうが無いけどアホな事せんで欲しいですよ・・・
この前、加工したライトマウント。銃に付けてみる・・・
乗っかってるT1タイプレプリカサイト、高さを合わせるのに安くあげる方法は無いかいな・・・と
探してたら「ミディアムマウント」ってのが有ったんで購入。
しかし!このマウント、サイトとの接合部に要らない突起が有りまする。
っとまあ、こんな感じで始めの画像になる訳ですな。
「金が無ければ手間は惜しむな」ってヤツだね。
2012年12月06日
せっかくだから・・・
2012年12月06日
日本の物流って・・・
2012年12月04日
GFTとな?(画像多し)
ガンダムフロント東京の略でGFTなのね・・・
どうも、ほげらんぺです。
「クラタス」を見にお台場に・・・で、ついでなので
(設定上)等身大ガンダム見に行くか・・・とね。


そばにコンテナが有るな・・・潮風公園の時みたいにグッズの売店か?



ビンゴですな。そばにガンダムカフェもあるし・・・


ま、いいや。中覗いて来るかね・・・

隣のラウンド1のボーリング場の音でかなり騒々しい・・・



多分、外のガンダム見てるのが一番楽しいと思うよ?
どうも、ほげらんぺです。
「クラタス」を見にお台場に・・・で、ついでなので
(設定上)等身大ガンダム見に行くか・・・とね。
当日券有ったんで入場料払って有料エリア入って来たんだけど・・・
感想・・・正直「・・・・・・・・え?こんだけ?」って感じ・・・
個人的には一回入れば足りるかな・・・
さて・・・また、忙しくなるな・・・
タグ :GFT
2012年12月04日
くらたすッス(画像多し)
最近の車はセーフティーデバイスだ充実してるはずなんだけど・・・

ココは出来てから何回か来てますな。

お!あるある。あるでよ~

平日だから置いてあるだけ・・・でも、人が少ないからガッツリ見ちゃる!






上から見れるのは面白い・・・

LE-7A

あと、光学迷彩コートがあったな・・・画像無いけど・・・

つづく・・・
修理車は「こんなにどーやったら?」と頭を捻る様な自爆とか
「何でこんなトコ当たるん?」な対物事故・・・・摩訶不思議也・・・
直すのが仕事だから構わんけど・・・
どうも、ほげらんぺです。まあ動かしてるのは人間だからね・・・
ワンフェスの記事で見てから機会が有れば見てみたかった「クラタス」
日本科学未来館で展示されてると言うので見に行ってきました。
平日ならココのパーキングに車を置きます。
(下手なトコ置くより安いしココは地下なので雨でもOK。しかし、キャパは少なめ)
入館料払って中に・・・
あと、こんなのも・・・
ASIMO
さて・・・一通り堪能して・・・まだ、時間に余裕が有るな・・・
せっかくお台場に居るし「例のトコ」にも・・・