スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年06月04日

土肥金山20150512 その2

すいませぬ。長くなりまして

どうも、ほげらんぺです。前回の続きです。

新東名長泉沼津ICから修善寺方面へ
途中の道の駅伊豆のへそで小休止
山道をゆったり楽しみながら土肥へ


到着。雲行きも怪しくなってきました





まずは観光坑道。サラッと流しときますが涼しくて良かったですよ?

資料館&売店を通り・・・
(金塊展示の小さい方、アクリルケースの穴に腕がつっかえて触れず。とか小ネタは有りましたが)

砂金採り体験へ
実はこれが主目的だったりします。

川の名前が有りますが場所は選べません
金も極小さな粒を潰した物を混ぜているようです。
よって、余程の事が無い限り採れない事は無いかと。
自分が写ってるのが無かったんでRingows氏ですが
こんな感じでエライ腰に負担がきます。腰痛持ち注意(自分もですが)

砂金採り体験堪能し
時間はちょっと早いが昼飯でもって感じなんですが
場所柄海鮮丼とか刺身定食がメインな所ばかり・・・

自分、生魚駄目な人なんで他の選択肢を探さんと。

「ほげさん次どーする?」
「走りながら探してで良いですかね?あと、戸田に行きたいんですが。一応港だから定食屋位有るかも」

かくして海沿いの道を戸田に向かって北上していきます


すいません また続きます
  


Posted by ほげらんぺ  at 06:30Comments(2)ぶら旅

< 2015年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
プロフィール
ほげらんぺ
ほげらんぺ
横浜の端っこ 渋滞の名所辺りで生息している50代
 
ミリブロのミリはドコか行ってしまった様な当ブログ

予算的に厳しいけど月一位でサバゲ行きたいなァと思いつつ

タマに道の駅など行ったりする事も有ります
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ